経済学・経済政策


GDPとその他諸概念
要素費用表示
市場価格表示と要素費用表示の関係
三面等価の原則
生産国民所得
分配国民所得
支出国民所得
GDPデフレータ
経済成長率
寄与度
寄与率
サプライサイド理論
マネタリズム
ケインズ型消費関数
限界消費性向
平均消費性向
ケインズ型貯蓄関数
平均貯蓄性向
限界貯蓄性向
限界輸入性向
財市場の均衡
45度線分析
均衡値
有効需要の原則
投資乗数
政府支出乗数
租税乗数
租税関数
均衡予算乗数
クズネッツ型消費関数
ライフサイクル仮説
恒常所得仮説
相対的所得仮説
絶対所得仮説
ラチェット効果
資本の限界効率
現在価値
資本の限界効率曲線
投資需要表
アニマルスピリッツ
トービンのq理論
流動性選好説
貨幣需要曲線
貨幣保有の動機
マーシャルのk
貨幣供給曲線
実質貨幣供給量
貨幣の機能
M1
M2
M2+CD
既発債
新発債
中央銀行の機能
マネーサプライ
支払準備制度
ワルラスの法則
公開市場操作
買いオペレーション
売りオペレーション
日銀貸付
アナウンスメント効果
ラムゼイルール

IS曲線
LM曲線
流動性の罠
クラウディングアウト
クラウディングアウトが発生しないケース
金融政策の効果
金融政策が無効のケース
完全失業率
労働力人口比率
産業連関表
内生部門
外生部門
生産指数
鉱工業生産指数
ラスパイレス指数
パーシェ指数
消費者物価指数
企業物価指数
企業向けサービス指数
製造業部門別投入・産出物価指数
工業統計
工業統計調査の付加価値額
工業統計調査の有形固定資産投資総額
商業統計
家計調査
キチン循環
ジュグラーのサイクル
クズネッツ循環
コンドラチェフの長期波動
効用
ビルトイン・スタビライザー

ミクロ経済学
限界効用理論
限界効用逓減の法則
加重限界効用
加重限界効用均等の法則
ギッフェン財
完全補完財
無差別曲線
限界代替率逓減の法則
無差別曲線の特徴
購入可能線
予算制約式
最適消費点
所得効果
上級財
下級財
価格変化の効果
スルツキー分解
個別の需要曲線
需要の価格弾力性
需要の所得弾力性
期待効用理論


供給関数
生産要素
収穫逓減・逓増
可変的生産要素
固定的生産要素
利潤最大化仮説
利潤と利益の違い
機会費用
総費用
可変費用
平均費用
限界費用
総収入
平均収入
限界収入
費用曲線図
利潤最大化の条件
完全競争
プライステーカー
クールノーの点
屈折需要曲線
市場均衡
安定均衡
不安定均衡
調整過程
ワルラス的調整過程
マーシャル的調整過程
国際収支統計表
外貨建相場
邦貨建相場
管理フロート
クリーンフロート
外国為替相場決定理論
国際収支調整機能
マーシャル=ラーナーの安定条件
Jカーブ効果
マンデル=フレミングモデル
貿易の考え方
比較生産費説
ヘクシャー=オーリンの定理
要素価格均等化定理
国際分業
プロダクトサイクル仮説
死加重
フィリップス曲線
オーバーシューティングモデル
AD曲線
AS曲線
労働需要曲線
労働供給曲線
不完全雇用
消費者余剰
生産者余剰
総余剰
パレート最適
生産可能性フロンティア
エッジワースの箱図表

契約曲線
外部効果
私的限界費用
社会的限界費用
コースの定理
ピグー税
公共財
消費の非排除性
消費の非競合性
自然独占
フリーライダー問題
限界費用価格形成理論
平均費用価格形成理論
逆選択
レモンの原理
シグナル
プリンシパルエージェント理論
エージェンシーコスト
ヘドニック法
日銀特融
不胎化政策
失業率と有効求人倍率と景気の関係
ゼロ金利政策
HHI(ハーシュマン・ハーフィンダール指数)
クリーム・スキミング
公正報酬率
プライス・キャップ方式
フルコスト方式
貨幣の中立性(古典派)
加速度原理
ストック調整原理
ケインズ投資理論
古典派第一公準
古典派第二公準
失業率
BP曲線の上側
ヤードスティック競争
レントシーキング
コンテスタブル市場
内部補助
X非効率性
国民負担率
経済統合の段階
ナッシュ均衡
囚人のジレンマ
ミニマックス戦略
リアルビジネスサイクル理論
スノップ効果
バンドワゴン効果
ヴェブレン効果
双曲割引
プロスペクト理論
限定的合理性
合成の誤謬
リアルオプション


目指せ!中小企業診断士トップへ