時間の有効な使い方


働きながら勉強することは非常に大変です。時間を有効に使って勉強を進めなければなりません。私が使っていたいくつかのテクニックを紹介します。

■目指せ!中小企業診断士のサイトを利用する
本HPは単語帳の代わりに使えるようにと作成したものです。このHPを見ていただければ、電車の中でも携帯電話さえあれば勉強することができます。また、一度見たページはしばらくの間色が変わっていますので、どこまで見たかも確認できて、すき間時間を有効に活用できます。
テキスト程、詳細には書いていないのですが、有効に活用してみてください。単語帳と同様に単語の意味を想定しながら詳細ページをクリックしていくと覚えやすいです。あくまでも補助ツールとしてお使いください。

■すき間時間を活用
目指せ!中小企業診断士はこんな時間に使うのが便利と思います。みなさんも自分のすき間時間を見つけてください。
・通勤電車の中で
・歯磨きしながら
・ご飯を食べながら
・会議前の待ち時間
・移動時間

■ICレコーダーに録音して通勤中聞く
テキストの要点をまとめたものを音読してICレコーダーに録音します。それを毎日通勤中に聞くことでなんとなく覚えることができます。音読して録音するのは結構な時間と手間がかかるので、何か音声テキストは無いかと探しましたが結構な値段のものしかなく、自前で作ることにしました。


目指せ!中小企業診断士トップへ